外壁・屋根塗装工事の補助金・助成金を解説します
外壁塗装・屋根塗装工事は比較的規模の大きい工事なので、費用も数十万円になる場合があります。
頻繁にするような工事ではないものの、一度に数十万円もの出費は家計にとってつらいものがあるでしょう。
そんな時に補助金や助成金があれば、少しでも安く抑えるため利用したいと考える方も多いはずです。


では、入間市、飯能市、所沢市で補助金や助成金を利用するにあたり、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。
この記事では、注意するポイントを3つに分けて説明していきます。
補助金・助成金の制度を利用する時に注意するポイント3つ
・まずは自治体に確認する
・開始時期に注意する
・単一の施工業者に依頼する
まずは自治体に確認する
外壁・屋根塗装工事の補助金や助成金を利用するうえで、まず気を付けなければならないポイントがあります。
それは、お住まいの自治体でどのような制度を設けているかという点です。
塗装工事の補助金や助成金は自治体ごとに考えが違うため、内容もまったく変わってきます。
そのため、外壁・屋根塗装工事の補助金や助成金を利用したい時は、まず自治体に確認をしましょう。
補助される金額や条件が違うことはもちろん、そもそも補助金や助成金の制度がないという自治体もあります。
塗装工事の契約をする前にそのような情報を知っておくことで、計画的なお金のやりくりが可能になりますので、まずは自治体に確認してください。
ちなみに、自治体とは県や市区町村のことをいいます。
市区町村では制度が設けられていないが、県では制度があるという場合もありますので、それぞれ調べてみるのがおすすめです。
開始時期に注意する
補助金や助成金の内容は、自治体ごとに違います。
しかし、ほとんどの自治体に共通する内容もあります。
その一つが、工事の開始時期についてです。
補助金や助成金の申請を行っても、許可が下りないうちは工事を開始しないようにしましょう。
許可が下りる前に工事を始めてしまうと、条件を満たしていたのに補助金がもらえないというケースも考えられます。
補助金や助成金の申請を安易に考えず、しっかり決められた順番を守ることが大切です。
単一の施工業者に依頼する
さきほど説明した「開始時期に注意」のほかに、もう一つほとんどの自治体に共通する内容があります。
それは、単一の施工業者でなければならないという点です。
塗装工事は規模が大きいため、ついでにリフォーム工事を一緒にする場合もあるでしょう。
その時に、塗装工事はA業者、リフォーム工事はB業者と、別々の業者にお願いするのは要注意です。
このような場合、補助金や助成金を受け取る条件から外れてしまう可能性があります。
自治体によって内容が違うので、併せて調べておきましょう。