ブログ

塗装業者選びの注意点!!

2023.01.22
こんにちは!
今日は作業ブログでは無く、失敗しない塗り替えを出来る豆知識を少しお話出来たらなと思っています(^^)/

恐らく、築10年過ぎた辺りから苔汚れが目立ってきた・コーキングが割れてきた・訪問販売の人に屋根が割れているなどで、塗り替えメンテナンスを考える方が多いと思います。
でもどうやって業者を選べばいいか?手抜き工事はされないか?
など不安があると思います。
その様な不安を解消し、良い業者を探すために2社~3社の相見積もりを取る事がお勧めです。
そこで、まず見るポイントの一つです

・御見積書の内容が細かく載ってるか?数量・が項目が一式がおおくないか?

御見積書の内容で一番重要になるのが、何の材料を塗るのか?外壁・屋根以外何処まで塗ってくれるのか?だと思います。
例えば、A社・B社に見積もりを取りA社が安価だったので依頼をし、いざ工事が終わってみたら基礎の周りに一周ある鈑金(水切り鈑金)が塗ってない箇所があり、見積もりを見たら付帯部塗装は全て1式で水切り鈑金が入っていなかった。
結果、全て塗ってくれるB社の方が安価だったなどのケースもあります。
なのでしっかり内容を見るのが良いですね!
当社の内訳は塗る箇所の項目・数量に対してしっかり塗ると何缶使うかなど記載しております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







参考なので数量は入れておりませんが、このような形でプランによって材料を変えたりで出させて頂いてます。




・一回目の塗り替えであれば、項目に屋根のタスペーサーは入っているか?


・サッシ廻り・目地のコーキングは打ち替えになっているか?

まず、失敗しない為にもこのポイントはしっかり見て頂いた方が良いと思います!

タスペーサー↓↓↓↓↓


当社にご依頼頂いたお客様で、2回目の塗り替えの方です。
1回目に施工した業者さんはタスペーサーを入れておらず、ガチガチに屋根の隙間が埋まっておりました。
雨漏れのリスクが高くなりますので、見えない箇所ですが大事な部分です!


長くなってしまいましたが失敗しない為にも是非参考にしてみて下さい!
他社さんで外壁塗装・屋根塗装のお見積もり取ったけど不安と思ってる方は、一度当社にもご相談ください!
押し売りは一切しませんのでお気軽にお問合せお待ちしてます(^^♪



最新記事

  • New

    2023.03.22

    遮熱塗料はどのくらいの効果があるのか?|埼玉県入間市・飯能・所沢の外壁塗装・屋根塗装はトラスト

  • New

    2023.03.08

    遮熱塗料を使用するメリット・デメリットとは?|埼玉県入間市・飯能・所沢の外壁塗装・屋根塗装はトラスト

  • New

    2023.02.28

    お客様の声を更新しました!!

  • New

    2023.02.22

    断熱塗料と遮熱塗料の違いとは?|埼玉県入間市・飯能・所沢の外壁塗装・屋根塗装はトラスト

  • New

    2023.02.17

    本日の作業(^^)/

お気軽にお問い合わせください

営業時間 8:30~18:00 / 定休日 水曜